keenedgeの湯治場
ちょっとくだけたお話を。
携帯URL
携帯にURLを送る
最近の記事
ASM-2(B)改善弾の仕様書を読んでみたであります(その2)
ASM-2(B)改善弾の仕様書を読んでみたであります(その1)。
F-15のH009バスであります。
F-15のレーダースペシャルモードであります。
F-15のデータリンクであります。
空軍化する航空事業部であります。
.338ラプア・マグナムであります。
X-2のデータバスであります。
J/TEWS右側コンソールであります。
車載機載機関銃はM134Dと思ふであります。
最近のコメント
Why Dolphins Sleep With One Eye Open?
on
ASM-2(B)改善弾の仕様書を読んでみたであります(その2)
소액결제 정책
on
ASM-2(B)改善弾の仕様書を読んでみたであります(その2)
achat isotretinoin sans ordonnance
on
J/TEWS右側コンソールであります。
Brendaimink
on
J/TEWS右側コンソールであります。
trollpdjfjkjdlkf
on
J/TEWS右側コンソールであります。
FLAKPANZER
on
F-15のH009バスであります。
エンリステッド
on
F-15のH009バスであります。
on
F-15のデータリンクであります。
keenedge
on
X-2のデータバスであります。
ななし
on
X-2のデータバスであります。
最近のトラックバック
陸自がM134通称"ミニガン"を評価試験中か
(アシナガバチの巣作り日記)
C-X改めXC-2初飛行!!
(システムオールグリーン)
海自ヘリ空母「ひゅうが」進水!
(ネトウヨのブログ)
有馬温泉の源泉
(温泉で湯治&温泉でのんびり)
消防防災航空隊の仕事【東京消防庁を目指す!!消防官への道】
(東京消防庁を目指す!!消防官への道)
RPG-7
(集まれ武器マニア)
バックナンバー
2018年3月
2017年10月
2017年7月
2017年6月
2017年1月
2016年10月
2016年5月
2016年2月
2016年1月
2011年12月
マイフォト
photo
管理人お勧めWEB
下総ミリタリースクエァ
ランドシステムに関してとても詳細な解説があります。自分も勉強させてもらってます。
南瞑/ウェブリブログ
貴重な南米情報を発信しております。また、電子関連の記述は大変参考になります。
大石英司の代替空港
時々掲示板へカキコさせて頂いてます。
軍事評論家=佐藤守のブログ日記
Amazon.co.jp: 世界の傑作機 (No.117): 本
管理人が「F-1の誘導兵器とFCS」の題名で一部執筆させて頂いております。 対艦ミサイルの実射試験に関する知られざるエピソードも盛り込みました。 是非、ご一読下さい。
Missle&Arms
ベース基地です。
伊豆の低料金日帰り湯治こだわり本格温泉ごぜんの湯
源泉掛け流し。オーナーは防大卒。
Raytheon Company: Home
米国最大手国防企業
Elmendorf AFB Alaska
米国最前線基地
WarBirds
日本最大、かつ良質の軍事系サイト
Kojii.net : テクニカルライター・井上孝司
ありがたい情報のサイト
防衛庁・自衛隊
まずここを見ましょう。
防衛庁契約本部ホームページ - 防衛庁契約本部(CCO)は防衛装備品の調達部門です。 -
ここで調達実績を見ましょう。
photo
« 2016年10月
|
トップページ
|
2017年6月 »
2017年1月10日 (火)
空軍化する航空事業部であります。
H27年度契約、恐らくはF-2のスナイパーポッドの運用試験用。所謂、Paveway。
H27年度契約、恐らくはF-35用。所謂、SDB(Small Diameter Bomb)
投稿者 keenedge 時刻 21時02分
|
固定リンク
|
コメント (0)
|
トラックバック (0)
« 2016年10月
|
トップページ
|
2017年6月 »
2022年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
最近のコメント